Polygonをガス代「無料」で取得しNFTを購入する方法【OpenSea】

Polygonをガス代「無料」で取得しNFTを購入する方法【OpenSea】

 

YaiYu
イーサリアムのガス代高すぎてヤバい!

 

YaiYu
MATICをガス代かからずに手に入れれないの?

 

本記事では、そんな悩みを持つ皆様のための記事になっております。

 

本記事でわかること

  • MATICとは?
  • 今までのMATICの入手方法
  • ガス代無料でMATICを入手する方法

 

こんにちは。
未来のための暮らし方を発信しているYaiYuヤイユウです。

 

NFTを買う際に、イーサリアムのガス代高すぎて買えね〜〜
じゃMATICで購入しよう!って思ったら、イーサ→MATICに変換するのもガス代・・・・

ではいったい、どうすればいいんだ(無心)。
ということで、本記事ではMATICをガス代かけずに手に入れる方法を分かりやすく解説していきます。

 

 

【Polygon】MATICをガス代をかけずに手に入れる方法

「MATIC」とは?

皆さん、暗号資産「MATIC」はご存知でしょうか?

 

知っている方、知らない方、どちらも下記の最低限の情報は持っておくといいと思います!

MATIC

  • Polygonネットワークの基軸通貨
  • PolygonはイーサリアムのL2ソリューション
  • イーサリアムのスケーラビリティ問題の解決のための通貨
  • Polygonは上では様々なDeFiプロトコルやNFTマーケットプレイスが展開
  • 2022年、多額の資金調達を行い、注目されている

 

 

主に、イーサリアムのガス代が高すぎてなんとかしてほしい
という声に対して今、救世主的な存在となっているMATICなのです。

 

Softbankからも多額の資金調達があったので、2022年にはますます勢いが増しそうな暗号資産。
今後も価値が上がる可能性が高い暗号資産の一つだと私は考えています。

 

今までの「MATIC」の入手方法

こんなにも魅力的な暗号資産MATIC。
どうすれば手に入るのでしょうか?

 

YaiYu
そもそも、国内の取引所ではMATICを販売していないのです!

 

様々ある中で、ガス代が高いけど、もっとも一般的なMATICの入手方法は、

NFTの始め方 コインチェックの場合 GMOコインの場合
日本の暗号資産取引所の
口座開設
コインチェックで口座開設 GMOコインで口座開設
日本暗号資産取引所で
イーサリアムを購入
コインチェックで購入する GMOコインで購入する
メタマスクを
インストール
メタマスクをインストール
購入したイーサリアムを
メタマスクに送金
コインチェックから送る GMOコインから送る
NFTを売買する NFTを売買する

 

この方法で、イーサリアムをMATICにブリッジするのですが、
その際に数千円〜1万円を超える手数料(ガス代)がかかります。

 

OpenSeaで購入することができるNFTの多くは、
「0.01~0.05ETH」ほどの価格ですが、その価格よりガス代の方が高くなってしまいます。

これだと、

「ガス代高いから買うのやめたっ」

となるのが普通で、
そのせいでクリエイターに払われるべきものがなくなるのは、本末転倒ですよね。

 

ではガス代を抑えた方法はあるのか?
けっこう面倒で、かつ上級者向けなのですが以下の方法になります。

MATICの購入方法 コインチェックの場合 GMOコインの場合
日本の暗号資産取引所の
口座開設
コインチェックで口座開設 GMOコインで口座開設
日本の暗号資産取引所で
暗号資産を購入
コインチェックで購入する GMOコインで購入する
バイナンスの口座開設 バイナンスの口座開設
バイナンスへ送金 コインチェックから送る GMOコインから送る
バイナンスでスワップ バイナンスに送った暗号資産をMATICにスワップ
メタマスクをインストール メタマスクをインストール
バイナンスからメタマスクへ バイナンスでスワップしたMATICをメタマスクに送金
(MATICメインネット)
OpenSeaでNFTを売買する OpenSeaでNFTを売買する

 

 

実はこの方法で、「GMOコイン」で行なった場合は、ガス代はかなり安く抑えることが可能です。

しかし、本記事では、MATICをガス代「無料」で入手する方法なので、 全く方法が異なります。

 

ガス代無料で「MATIC」を入手する方法

では本題のガス代無料でMATICを入手する方法を解説していきます。

 

初心者の方でもわかりやすいよう、
「3ステップ」の手順でわかりやすく進みますね!!

 

MATICの入手方法

  • Polygonネットワークに接続する
  • JPYCを入手する
  • 用意したJPYCをMATICと交換する

 

YaiYu
そんなに難しくないので頑張っていきましょう!!

 

ステップ1:Polygonネットワークに接続する

まず始めにメタマスク(Metamask)の設定をしていきます。

 

まだメタマスクをお持ちでない方は、詳しく解説している記事がありますのでご参照ください。

>>【2022年版】メタマスク(Metamask)のインストール方法やよくある質問、利用できるサービスなど徹底解説(初心者向け)

 

メタマスクを開いたら、
「ネットワークを選択」し、【ネットワークの追加】をクリックしましょう!

 

ここで、メタマスクにPolygonネットワークを追加していきます。
下記の通りに入力し、【保存】をクリックしましょう!

ネットワーク名 Polygon mainnet
新規RPC URL https://polygon-rpc.com/
チェーンID 137
通貨記号(任意) MATIC
ブロックエクスプローラーのURL(任意) https://polygonscan.com/

 

 

 

YaiYu
これでメタマスクにPolygonネットワークが追加されました!

 

ステップ2:JPYCを入手する

次に「JPYC」を入手していきます。

JPYC株式会社

 

JPYCとは?

1円 = 1JPYCで交換することができる、イーサリアムブロックチェーンの日本初の日本円ステーブルコインです。

 

今回、ガス代をかけずにMATICを入手するためには、必ずJPYCが必要になってきます!

 

JPYCの購入方法についてはこちらで解説しているので、記事を読んでJPYCを買ってみましょう↓

>>【3分完了】JPYCの購入方法(簡単3ステップ)

 

記事通りに購入することで、
メタマスクのPolygonネットワークにJPYCが入っています。(私は1万円分買いました)

 

YaiYu
ちなみに、ここまで手数料は1円もかかっておりませんよ!

 

JPYCの公式HPはこちら

 

ステップ3:用意したJPYCをMATICと交換する

では最後のステップです。
準備したJPYCをMATICに換金していきます。

 

まずは、Polygonウォレットの公式HPを開きましょう!(安全です)
そして、【Polygon Wallet】をクリックしましょう。

 

するとMetaMaskの接続画面が出るので進んでいき、最後に【署名】をクリック。

 

画面が切り替わるので、左側のメニューから【Swap for gas token】をクリックしましょう。
ここは「ガス代がかからず換金できる」場所になります。

 

順に進んでいきましょう!

換金

  • 交換したいMATICを決める(今回は1MATICを選択)
  • JPCYを選択
  • 【Approve】をクリック

 

するとさらに署名が求められるので進み、最後に【SWAP】をクリックします。
SWAPとは暗号資産を交換することです。

 

ここで全てが完了しました。
メタマスクを確認すると、確かにMATICが「1」増えて、JPYCが減っておりました。

 

YaiYu
ここまでなんとガス代がまったくかかっていないのが驚きです!!

 

MATICをETHにスワップ

ここまでガス代「0円」でMATICを取得することができました。
しかし、このままでは「OpenSea」でNFTを購入することはできません。

 

最後に、MATICを「ETH」に換金していきましょう!!

スワップ手順

  • メタマスクを開き【スワップ】をクリック
  • スワップ元を「MATIC」に選び換金したい額を入力
  • スワップ先を「ETH」に選ぶ
  • 最大スリッページを【2%】に
  • 【スワップの確認】をクリック

 

するとガス代が表記され、ここで初めてガス代が「0.02$」発生します
最後に【スワップ】をクリックすると完了です。

 

YaiYu
PolygonネットワークでETHを取得するまでのガス代は、なんと2円でした!ヤバいですね!

 

注意

OpenSeaでNFTを購入する場合、

  • イーサリアムネットワークの「ETH」
  • Polygonネットワークの「ETH」

の2種類で購入することができます。

しかし、この2種類のETHは別物です

イーサリアムネットワークのETHで販売しているNFTは、PolygonネットワークのETHで購入することはできません。逆も然りです。

くれぐれも、ブリッジや日本円に換金するときはご注意ください。
ブリッジの際にガス代が発生しますし、換金時に間違うと暗号資産を失う可能性があります。

 

 

【Polygon】MATICをガス代をかけずに手に入れる方法 まとめ

お疲れ様でした。

 

最後に、MATICをガス代をかけずに手に入れる方法をまとめます。

まとめ

  • メタマスクにPolygonネットワークが必要
  • JPCYを購入することでガス代ゼロが可能に
  • Polygonネットワークの「ETH」はイーサリアムネットワークの「ETH」とは別

 

みなさん、MATICを取得できましたでしょうか?
カンタンとはいえ、慣れていないとなかなか難しかったと思います。

しかし、しっかりと完了できた方は、暗号資産の上級者です!!

この方法でMATICを取得した場合、大きくガス代を節約することができましたので、

 

YaiYu
その節約分で、NFTを購入し、未来のための資産を蓄えましょう!!

 

【2022年版】NFTの始め方を徹底解説(初心者5ステップ)

続きを見る

JPYCとは?日本だけでなく世界をも変えるステーブルコインを徹底解説

続きを見る

【3分完了】JPYCの購入方法(簡単3ステップ)

続きを見る

 

Yusuke Yaida

オフグリッドとは、送電網に繋がれていない状態であることを指した用語。コロナ以降、インフラや働く場所にとらわれない生活が注目を浴びる中で、「おふぐり」では、オフグリッドをするための知識や、実は地球を救うかもしれないということを発信するメディアです。

RANKING

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

-現状にとらわれない
-, , , ,